能力者の風邪症候群とは
「インフルエンザ+風邪」が混ざったような症状が頻繁に出ることを指しますが、能力者にはとてもよくある症状の1つになります。
多くの能力者が、毎月「インフルエンザ+風邪」が混ざったような症状がでる、または、治ってもすぐに同じような症状になってしまうということがおこります。
さらに、ひどい状態になると、風邪症候群になった後、寝たきりになりなってしまう方もいらっしゃいます。
インフルエンザのご説明
インフルエンザは普通の風邪とは異なります。
◆特徴◆
発症時期: 季節性がある(12月-3月)
主な症状:全身症状
症状の進行:急激に発症することが多い
発熱:高熱(38℃以上)になることが多い
主症状:咳、のどの痛み、鼻水、関節痛、筋肉痛、頭痛、全身倦怠感、食欲不振などの「全身症状」など
原因ウイルス:インフルエンザウイルス
インフルエンザの症状には個人差があり、高熱にならない人もいます。また、全身状態が強いことも弱いこともあります。
インフルエンザウイルスに感染した場合、約1~3日の潜伏期間の後、インフルエンザを発症。続く約1~3日では、突然の38℃以上の「高熱」や全身倦怠感、食欲不振などの「全身症状」が強く現れます。
やや遅れて、咳(せき)やのどの痛み、鼻水などの「呼吸器症状」が現れ、腰痛や悪心(吐き気)などの「消化器症状」を訴えることもあります。通常は、10日前後で症状が落ち着き、治癒します。
風邪のご説明
風邪の多くは、発症後の経過がゆるやかで、発熱も軽度であり、くしゃみやのどの痛み、鼻水・鼻づまりなどの症状が主にみられます。
◆特徴◆
発症時期:1年を通して見られる
主な症状:上気道症状
症状の進行: ゆっくり経過することが多い
発熱:通常は微熱(37~38℃)
主症状:くしゃみ、のどの痛み、鼻水、鼻づまり など
原因ウイルス:ライノウイルス、コロナウイルス、アテノウイルス
一般的な治療方法
安静に過ごして、十分に休養をとることや薬物療法があげられます。その場合には鼻水を減らす薬や、解熱剤、のどの痛みを和らげる薬を処方するなど、いわゆる対症療法が行われる。また、患者の症状に合わせた抗菌薬を処方して対応することもある。
momoco-happinessでは能力者の風邪症候群が改善します。
病院に行っても少しも良くならない方、病名に納得がいかない方が改善をされています。悩まれている方はぜひmomoco-happinessスクールへいらしてください。