考案をしたエレイン・アーロン博士が
HSPには「DOES(ダズ)」と名付けた4つの特性があるといいます。
「momoco-happiness」HSP攻略スクールに通われた方の改善前と改善後を「DOES(ダズ)」の特性でまとめました。
症状や状態の参考にして頂ければと思います。
[Depth of processing]考え方が複雑で、深く考えてから行動する
一を聞いて、十のことを想像し、考えられる
改善前考えている範囲が広すぎて色んな人と意見が合ってしまう。真剣に全てに「そうそう」や「あーそうゆう考えもあるよね」と思う自分がいる。沢山の事を思うので疲れる。自分の意見が分からなくなっていた。一つ引っかかることがあるとそれについてずっと頭の中で考えて答えが出なく次の話題に行ってしまい自分だけパニックになる。
改善後十のことも考えられるけど、自分の考えだけに。一も聞いていない事もある。
パニックにならなくなった。
調べ物を始めると深く掘り下げ、その知識の広さを周りに驚かれる
改善前よく色々知っているね。とよく言われる。色んな事を深く掘り下げて納得をするまで調べたい。色んな事が気になってしょうがない。興味はないのに気になる。「知らないの?」と言われたくない。自分だけ知らないことを恥じる。
改善後よく知っているねと言われる。掘り下げたい事だけ掘り下げる。自分だけ知らなくても特に気にしなくなって、むしろ知らなくていいと思うようになった。自分は自分で良いと思うようになった。
お世辞や嘲笑をすぐに見抜いてしまう
改善前少しの仕草や顔の表情、声のトーンなどですぐわかる。そのため、お世辞も嘲笑も大っ嫌いでしたことがありません。愛想笑いをずっとしていた。なんでこんな会話や人の中にいるんだろうと思いながらもそこにいた。
改善後お世辞は楽しく言えるように。嘲笑は元々嫌いなのでしません。さらっと自分の意見を言えるようになって抜け出せるようになった。嫌なら違う所に行けるようになりました。
物事を始めるまでにあれこれ考え、時間がかかる
改善前(皆さん)疲れますね(;^_^あれもこれも必要なのではないか、とか。。物事を始めてしまえば早いのですが時間がかかります。何時間も何もできない時もあります。物事を初めても時間がかかる。
改善後考えすぎて動けなくて疲れる…ということは無くなりましたね。いるいらないはハッキリ分かるようになり、特に時間はかからないです。
その場限りの快楽よりも、生き方や哲学的なものごとに興味がある
改善前その場限りも好きですが、その人や物事の本質が好きです。お酒を飲むのも1対1が好きで、みんなで集まって上辺だけの会話や世間話は好きではありません。繋がっている事が好きでした。不安だったのかもしれません。
改善後極端ではなくなりましたね。どちらでも楽しいです。やはり生き方や哲学的な事が好きですが、以前よりも外に出るようになりました。楽しんでいます。
[Overstimulation]刺激に敏感で疲れやすい
人混みや大きな音が苦手
改善前人混みに関して
とても苦手でした。人ばかりですぐ疲れていました。人混みというよりも、1人の人でも会うのも疲れていました。道ですれ違う人々にも疲れ、毎日行っていた病院の待合室なんて本当に苦行そのものでした。どこでもつらかった。いる場所が自分にはなかったです。
大きな音に関して
大きな音はもちろんすべてにツラくて耳の穴を指でふさいだり、耳栓をしても振動もうるさく聞こえどうにもならない状態でした。テレビの音、冷蔵庫や換気扇や照明音・・・小さな音もダメで、虫の音やイヤホンからほんの少し聞こえる音、全く音がないことって無いですよね。全ての音が不快でしょうがありませんでした。本当に大変でしたね。大きい音に「びくっ」とよくしていました。
改善後人混みに関しては
特にどちらも気になりませんね。人混みも「わー人混みだー」とは思いますが、結構楽しく買い物やぷらぷら出来ます。あまり気にしていません。気にならなくなりました。好きにドコでも気軽に行きます。時間をかけて遠回りとかしてたけど、しなくなりました。まあ疲れはするけど、心地が良い疲れでに変わりました。
音に関しては
換気扇など音が不快で消すことは無くなり、少しでも省エネしたいと思い消してますね。特にこれも感じなくなりました。気にしていません。体調が悪い時に少し気になる程度です。まだ気になりますが、不調が出たりはしなくなりました。
友達との時間は楽しいものの気疲れしやすく、帰宅するとどっと疲れている
改善前どんな時も気を使い。物にも人にも気を使い。ホントにどっと疲れるのですが、人は好きで友達や知り合いに会いに行っていましたね。人に会い、帰宅すると寝たきりになっていました。頭痛や吐き気など体調がおかしくなるんです。誰とも会いたくない。
改善後たまに連絡するくらいになりました。毎日友達に会っていますが、それほど疲れなくなりました。体調は元気!以前の悩みからは卒業しました。気疲れはするけど、そこまで気を使うことは無くなりました。
映画や音楽、本などの芸術作品に感動して泣く
改善前よく泣いていました。テレビCMの短い時間でも泣いてしまう。一緒に見ている人とは違う所でよく泣いていました。外で映画を見ると恥ずかしいぐらいでした。
改善後今は感動を感じた時だけ泣いていまいます。以前は全てに泣いていましたね。とくに泣かなくなりました。ちょっと冷めた感じがしますがこれが本当は自分なんだと思います。
人の些細な言葉に傷つき、いつまでも忘れられない
改善前人のちょっとした言葉や言動に「凹み」「自分てこう思われているんだ…。」「どうでもいいことと分かっているのに悩み」「忘れられずに頭の中でぐるぐる」相手はどうも思っていなこと。
改善後少ないですが、今でも些細な事を思い出すときもあります。
今だったら穏やかに「なんでそういうことを言うのかな?」や「私はこう思うな」と簡単に言えるのにと思います。攻略をする前は本当に少しの事で傷ついていましたね。傷つきはしなくなりましたね。すぐに忘れてしまう。
些細なことに過剰なほど驚いてしまう
改善前みんなはそこまで反応をしていない事でも、凄い驚いたり、びくびくしたりとよくあったので、自分の性格だと思っていました。
例えば、眼鏡を買いにお店の待合室で待っています。受付の方が「やまださーん」と呼びます。私は私の名前でもないのに、そして驚く事でもないのに「ビクッ!おお」と反応をし、呼ばれている山田さんよりも私の方が反応は早い。こうゆうことはしょっちゅうありました。
改善後とくには驚きません。驚かなくなりました。
そういえば、あまりびくびくしなくなりましたね~。ボーっとしています。
[Empathy and emotional responsiveness]人の気持ちに振り回されやすく、共感しやすい
人が怒られていると自分のことのように感じ、傷ついたり、お腹が痛くなったりする
改善前まったく私は関係ないことなのに学校や職場で怒られていると自分の事に置き換えて、心が痛くなり反省をし体が凄く疲れてしまいます。人が遠くで怒られているのに、それに反応をしている自分がいました。隣で怒られている友人がいて、私に先生が「あなたは気にしなくていいから」と言われ、その「あなたは気にしなくていいから」が気になって凹んでいた時があります。よく凹んでいました。
改善後怒られているな~。くらいで他人事で気になりません。
命にかかわらない事なら「わ!怒られてる!笑」と笑えるようになりました。
そうゆうこともあるよね。と思い以前のように深く入っていくことはなくなりましたね。
悲しい映画や本などの登場人物に感情移入し、号泣する
改善前これは普通の事で自分の性格だと思っていました。私だけずーーーーーっと泣いている事はしょっちゅうでした。すぐに泣いてしまいます。泣いている人を一目見るだけで泣いていました。
改善後
感情移入したい時だけ感情移入します。
以前は全てに泣いていましたが、今は「なぜそんなことで泣いているんだろう?と冷める事もあります。」
人のちょっとした仕草、目線、声音などに敏感で、機嫌や思っていることがわかる
改善前すべてに敏感で気になりました。どうでもよくて気にしなくても良いと思っているのに気になるんですよね。これが凄く疲れる。
改善後見られていたら気になりますが、とくに他者を気にならなくなり自分の世界に楽しくいます。これは鈍感になりましたね。気付かない自分がいるんです。びっくりです。
すみません、と何度も言われないと気づかなくなりました。
言葉を話せない幼児や動物の気持ちも察することができる
改善前察すれる、察する事が普通だと思っていました。よく目が会います。
改善後今もできます。一緒に楽しんでいます。
[Sensitivity to subtleties]あらゆる感覚がするどい
冷蔵庫の機械音や時計の音が気になってしまう
改善前上記にも記載をしましたが、私はすべての音に敏感でした。本当に小さくて皆には聞こえない音さえも聞こえ、振動音が一番、身体がつらかったですね。音という音に敏感で耳栓を常にしていました。音楽やテレビもみれませんでした。
改善後「なっているな」と思うくらいで、少し経つと忘れてしまいます。基本的に気にならずに過ごしています。快適に過ごしています。気になりません。
強い光や日光のまぶしさなどが苦手
改善前とても苦手でした。光という光がすべて苦手で、20代後半からは家の明かりを暗くして家の中でサングラスをかけて生活をしていました。ひどい時は部屋の中を真っ暗にしてもまぶしかったです。外に出ると日光の光がつらくて少しの距離もツラかったですね。強い光がくると目が痛くなり頭が痛くなり、酷いときは吐き気も来ていました。光酔いというのでしょうか、酔っていました。つらかったー。
改善後とくに気になりません。光が気になるという気持ちになりません。そういえば全然大丈夫になりました。
近くにいる人の口臭やタバコの臭いで気分が悪くなる
改善前気分が悪くなっていましたね。たばこのニオイやコーヒーのニオイ。香水や体臭など…つらかったですね。。
改善後
嫌だなとは思います。もともと強いニオイが苦手。最近気にしていませんでした。
カフェインや添加物に敏感に反応してしまう
改善前気持ち悪くなっていましたね。これは今の生活をしてから反応している事に気が付きました。過剰に反応をして体調不良になって寝ていました。
改善後本当に体に悪いものは反応すると思いますが、とくに生活に支障はありません。最近気にしていません。
肌着のタグなどチクチクする素材が我慢できないほど気になる
改善前以前はタグは切ってましたね。セーターのゴワゴワは気になりましたね。
改善後今は特には気になりません。生活には困りません。
第六感がはたらき、よく当たる
改善前これは日常です。よく当たる♪
改善後当たるけど、たまに外れる。外れる事が多くなった。
HSP・エンパス・逆エンパス攻略スクール
「Ume Class-梅-」を受講して頂くと
今まで気にしていたことから解放されます♪
人生を悩まず楽しく生きて行きましょう!