1. 虚弱体質障害

  2. Rainbow Children(レインボー・チルドレン)

  3. Indigo children(インディゴ・チルドレン)

  4. Crystal Children(クリスタルチルドレン)

  5. Clairvoyance・クレアボヤンス(千里眼・透視能力・霊視能力)

  6. Clairtangency(クレアタンジェンシー)

  7. Clairsentience・Clairsentient(クレアセンシエンス・クレアセンティエンス)

  8. Claircognizance(クレアコグニシンス)

  9. Clairaudience(クレアオーディエンス)

  10. Clair(クレア)

  11. HSP

  12. 虚弱体質

  1. 頭皮の痒み

  2. 虚弱体質者の冷え性

  3. 虚弱体質者の弱視

  4. 卵巣の痛み・違和感

  5. 慢性疲労症候群

  6. 不定愁訴

  7. 不正出血(女性)

  8. 腹部違和感(お腹が張り・苦しさ・重さ)

  9. 倦怠感

  10. 虚弱体質者の腰痛

  11. 虚弱体質者の疲労

  12. 虚弱体質者の肌異常

  1. 不安障害(不安症)

  2. 不安思考

  3. 虚弱体質者のPTSD

  4. 虚弱体質者のパニック

  5. 虚弱体質者の広場恐怖症

  6. 虚弱体質者の情緒不安定

  7. 都合のいい人

  8. 双極性障害(躁うつ病)

  9. 全般不安症/全般性不安障害(GAD)

  10. 弱思考

  11. 社会不安障害/社交不安障害(SAD)

  12. 自己脳(脳支配)

  1. 聴覚過敏

  2. 視覚過敏

  3. 虚弱体質者の記憶障害

  4. つきまとい行為

  5. 邪気異常・邪気中毒

  6. 空間が歪む・地面がゆれる

  7. 感覚過敏

  8. 音ストレス

  9. アレキシソミア(Alexisomia)

  10. 光ストレス

  11. 虚弱体質者の失語症

  12. 暗く感じる

サロン案内school information

虚弱体質から卒業して自身のやりたいことを思う存分できるようになりたい、そんな心身の根本から健康になりたいという女性の理想を叶えるスクールをMomoco Academyでは行っております。アカデミーのこだわりや気善健康法の技法について、スクール時間などの情報はこちらからご確認ください。

  1. ごあいさつ

    健康になりたいという思いに
    最新の健康技術でお応えしたい

  2. 健康へのこだわり

    当サロン独自の技術で
    根本から病を断ちます

  3. サロン内のご案内

    すべての女性に
    健康をお届けしたい

  4. スクール時間・アクセス

    楽しく学んで
    健康を手に入れましょう

  5. サロン概要

    虚弱体質の専門サロンの概要について

  6. プライバシーポリシー

    privacy policy

『一日中ねむたい』敏感過敏さんの『居眠り』の原因➃(2)

2019年〜2023年のブログ

 

おはようございます

Momoco AcademyHPに足を運んでくださり、誠にありがとうございます。

 

 

毎年、お問い合わせいただく方やクライアント様に

「以前に書いていたブログが読みたいです」や「もう以前のようなブログは書かないんですか?」とお声をいただくので、これからまた書いていこうと思いますヾ ^_^♪

 

以前のブログはHPを新しくして消去してしまったものが多いのですが、残っているものがありましたので少しですがUPしていきますね♪♪

 

 

 

本日のメッセージ

 

『一日中ねむたい』敏感過敏さんの『居眠り』の原因➃(2)

 

 

 

第8回目では「昼寝をしてはダメ!」 昨日のつづき

 

pastedGraphic_1.png

 

『一日中ねむたい』敏感過敏さんの『居眠り』の原因

 

『感じているモノ』や『聞こえているコト』が

微細な事を感知しているため

 

たとえば

今、流れていたり、なっていたりする音ですが、慣れてしまうと聞こえなくなったり、もともとそこまで聞こえる能力が無かったりと敏感過敏さんと一般的な人とはまったく感じ方がちがいます。

敏感過敏さんはここに記載する内容にプラスして、一般の人より音が大きく聞こえたり大きく感じたりという特徴ももっています。

敏感過敏さんが『感じているモノ』と『聞こえているコト』に分けて毎日すこしづつ記載をしていきますね

 

 

敏感過敏さんが『感じているモノ』とは

  • 振動

ちいさな振動も感知しやすいのが特徴です。たとえば、換気扇や蛍光灯の振動や家からは見えない何かの振動など、自分ではよく分からないものまで感知します。

一般の人では、よくよく注意をして振動を感じてもらっても、分からないと言うかたもおおい音を感知できます。

 

  • 違和感

他者が不快な話をしている姿や声のトーン、人の暗さや明るさも感じやすいです。近くにいなくても感じとります。

他者がよくする表情の変化も、敏感に感じて違和感として頭の中に残るのも特徴です。さっきは笑っていたのに、すぐに冷めた顔になったりと違和感を感じます。この違和感がたまりすぎると自分の意見が1つも言えなくなったり、対人恐怖症になりやすいです。

 

  • 受け取った感覚

話をしていて分かったふりをされても、分かっていないなと感じたり、表情はにこやかでも嫌な印象をかんじたり、相手が自分の言葉や態度をどう受け取ったのか一瞬で分かってしまいます。

 

 

敏感過敏さんが『聞こえているコト』とは

  • 人が出す音

かちゃかちゃ、ガチャガチャ、ばたばた、など、人が出すさまざまな音

セキやため息、貧乏ゆすり、手グセ、スリッパで歩く音、足音、など

さまざまな音を敏感に感じとり、耳障りと感じる人が多いでしょう。

 

  • 時計の針がうごく音

カチ、カチ、カチと秒針が動く音が気になってしまう人はとても多いです。

静かな部屋では意外に大きい音で違和感のある音です。

 

  • 鳥の音(自然音)

感覚として身近なので取り上げました。

都会でも田舎でも、鳥の鳴き声がよく聞こえる場所に住んでいる人はもちろんですが、鳥の鳴き声はよく響きますし、よくしゃべるので、不快に感じやすい音になります。しゃべることが好きな鳥は、とめどなく色んな声で鳴いています。

そして、敏感さんでは鳥や虫の声でうるさくて休憩できない人も多いです。

最初にも書きましたが、一般の人より音が大きく聞こえたり、大きく感じたりという特徴ももっていますので、気持ちよく寝ていたのに起こされてしまたり寝れなくなったりと。。毎日つづくとツラいですよね。

 

いかがでしたか?

いろいろな音を敏感に感じるということは、脳も体も心ももちろん反応をしているということです。全ての音を感じていたら、とても疲れてしまいます。

 

 

『一日中ねむたい』敏感過敏さんの『居眠り』の原因は

『感じているモノ』や『聞こえているコト』が微細な事を感知しているため(2)

でした。

 

 

明日も続きを書いていきますので、ぜひ見て下さいね♪

 

 

音で呼吸のしやすさというのも変わりますので、自分にとって『不快な音』は呼吸も浅く、さらに眠くなりますよ。

自分にとって心地の良い音を探してみて下さいね!

 

 

明日の解説

『一日中ねむたい』敏感過敏さんの『居眠り』の原因

『感じているモノ』や『聞こえているコト』が微細な事を感知しているため(3)

 

pastedGraphic_2.png

pastedGraphic_3.png

本日サロンからの一枚はこちら

本日は満月ですね~寒くなりましたね~

本日も元気にいってらっしゃーい♪

 

 

 

2020.11.30(月)

11:11am

 

 

虚弱体質の専門サロン Momoco  Academy

山崎ももこ

 

関連記事