こんばんは!
HSP・エンパス・逆エンパス専門サロン「momoco-happiness」HPに足を運んでくださり、誠にありがとうございます。
オーナーのmomoco♡⋆です。
能力を持っているかたは
『能力のお悩み』と『心や体の痛み』を必ず合わせ持っています。
『心や体の痛み』は最新情報の『本日のメッセージ』で改善方法などを記載していきますので、是非やってみてください☘
『能力のお悩み』は基礎からお勉強をしていかないと残念ながら1つも改善ができませんので、基礎クラスのUme class — 梅 —を受講してくださいね☘
本日のメッセージ
『一日中ねむたい』敏感過敏さんの『居眠り』の原因➄
『一日中ねむたい』敏感過敏さんの『居眠り』の原因
➄目(眼筋肉)・耳(神経、器官)・筋肉・骨(関節)
・皮膚・髪(頭皮)・思考・心・内臓機能の再生
まず日常生活において、楽しくリラックスをして過ごすことが基本的には身体は軽やかにうごき、循環をしますねよね?
日常的に不安やイライラ、ストレスを常に感じている状態では身体にとても悪影響を及ぼします。こころや体のストレスは異変として出てきます。ストレスに強い体の人ももちろんいると思いますが、敏感過敏さんでは異変として出ないということは無いと私は思います。敏感や過敏は自分の特徴でもあり、性格の一部と考えらえれるからです。ですので、他では治らないといわれています。
異変がこころや体に出てきた場合、自分では分からなくても、再生しよう!と身体はがんばります。
今回は敏感過敏さんの異変が出やすく『再生』をとても必要とする場所をあげました。疲れやすい場所とも言えますね。
目(眼筋肉)・耳(神経、器官)・筋肉・骨(関節)・皮膚・髪(頭皮)・思考・心・内臓機能です。では詳しくお話をしていこうと思います。
本日は
【 骨 】機能的にはとくに関節
はじめは違和感から始まります。
だた両足で立つ。両足で歩く。
そんな些細なことから違和感が出ます。
『足の左右のバランスが違う』
『足首が少し痛みが出ている』
『なんだか足がへんな感じ』
こんな些細なこと。
何年も違和感を感じたり、痛みを感じたりしますが、
『少しの違和感』だからといって、流してしまいがちです。
何年もその違和感がある場合は
『もしかしたら、自分の体がなにか言っているのかも?』
『異変が起きているのかも?』と思ってあげて下さいね。
敏感過敏さんで病院に行っても異常がない場合には
たくさんの病院に通うのをやめましょう。
まずは自分の体を自分で観察してみてください。
どんな時に症状がでますか?
痛みの出る場所をほぐすと痛みは無くなりますか?
毎回、痛む場所は同じ場所ですか?
痛みのある場所をさわって押してみて、違う場所も痛みますか?
上半身に違和感や痛み(鎖骨の真ん中や頭痛なども含む)が出た場合は、首コリ、脇コリが多くの原因。
手に痛みやしびれが出た場合は『もらいすぎ』の人が多いです。浄化をして下さい。
痛みが移動する人は守り神の指示や状況変化をしているとき。
下半身に痛みが出た場合は、お腹の腸コリ、おしりのコリが原因のことが多いです。
コリをほぐし、力を抜きましょう。
足が重い。または、動かしにくい場合は場所からもらってきています。赤い靴は履くのはやめましょう。もらいやすいかたでスクールを受講されていないかたは、赤いものはなるべく身に付けないように心がけて下さい。
敏感過敏さんは骨が丈夫なかたが多く、病院で異常が出ないかたがほとんどですが、骨や関節、神経などの痛みで悩む人がとても多いのが事実です。
爪や髪の毛などが最後の再生に回されますが、傷みやすいかたは要注意です。
敏感過敏さんは身体に溜めやすいのも特徴です。
こころの痛みや体の痛みは骨や関節、神経に最終的に出てきますので、出てきた場合は自分ではどうしようもなくなります。私のところに来ていただくか、改善をしてくれる場所にいきましょう。
そうならないためにも
身体の循環を良くして悪いものを溜めないようにしていきましょうね☘
次回は本日の続き☘
『一日中ねむたい』敏感過敏さんの『居眠り』の原因
皮膚 再生について
本日サロンからの一枚はこちら
今日は初雪がふりました!
寒くなりましたね~(*^^*)
今年もあともう少し!
元気にすごしましょう!
本日もお疲れさまでした♪
2020.12.16(水)
10:12am
広告