スクールで卒業
不定愁訴(medically unexplained physical symptoms:MUPS)とは
医療用語の一種で、何となく体調が悪いという漠然とした自覚症状を訴える人が、内科や産婦人科、眼科などの医療機関を受診しても明らかな病変が見つからない状態を言います。患者さんとしては切実な症状も、医療者に“数多い”“分かりづらい”と思われると不定愁訴と判断されるようです。
次のような多岐にわたる身体症状を伴います。倦怠感や動悸、皮膚のかゆみなどの全身症状、味覚異常、食欲不振、便秘、下痢、肩こりや手足のしびれ、冷え、ひん尿、月経不順、息切れ、めまい、頭痛、筋肉痛、腰背部痛、疲労感、不眠、心身症、など多彩な症状を訴え続ける状態。
「検査正常ですから大丈夫ですよ。大したことないですよ。精神的なものでしょう。」というお話を医療者からされた場合は不定愁訴と判断されているということかもしれません。
20代・30代女性の2人に1人が恒常的に不定愁訴に悩んでいるという統計もある。
症状
- からだがだるい
- 風邪をひきやすい
- 汗かき(全身・手)
- ゆううつである
- 頭痛
- 顔が痛い
- 目が疲れる
- 耳鳴りがする
- 喉が乾く
- 味がわからない
- においがない
- 背中がこる
- 血圧が高い
- 息切れ胸やけ
- ガスが多く出る
- 膝が痛い
- あかぎれができる
- 脱毛が多い
- 風邪が治りづらい
- 汗がでない
- 視力低下
- 耳が聞こえづらい
- 口内炎がよくできる
- いびきをかく
- 腰痛
- 脚がつる
- からだがフラフラする
- 乗り物に酔いやすい
- イライラする
- 眠りが浅い
- 立ちくらみがする
- 目がかゆい
- 喉が痛い
- 扁桃炎を繰り返す
- 鼻水
- 歯ぎしり
- 手がしびれる
- 胸が苦しい
- 胃腸が弱い
- ゲップがよく出る
- 足が冷える
- 脚がしびれる
- 生理不順
- 怒りやすい
- 朝の寝起きが悪い
- 考えがまとまらない
- おなかが張る
- 足がほてる
- 脚がむくむ
- 爪が弱い
- 頭重感
- めまい
- 眩しい
- 目が見えにくい
- 目が疲れやすい
- ドライアイ
- ドライマウス
- 動悸
- 胸部圧迫感
- 体温調節異常
- 血液循環不全
- 血圧不安定
- 吐き気
- 胃部不快感
- 下痢
- 便秘
- 全身倦怠感
- 発熱異常
- 冷え性
- 不明熱
- うつ症状
- 不眠
- 寝つきが悪い
- 横になりたい
- 無気力
- 意力が出ない
- 天候依存
- 気が滅入る
- 不安感
- 恐怖感
- 過敏
- 集中力低下
- 焦燥感
- 立ちくらみ
- 食欲不振
- 易疲労感
- 肩凝り
- しびれ感
- 心・循環系のぼせ
- 胸痛
- 苦悶感
- 四肢熱感
- 呼吸促迫
- 息切れ
- 息苦しさ
- 喉頭閉塞
- 異物感
- 膨満
- 発汗
- 寝汗
- かゆみ
- 乾燥
- 頻尿
- 排尿困難
- 眼精疲労
- 耳なり
など