おはようございます🌤
HPに足を運んでくださり、ありがとうございます♪♪
HSP・エンパス・逆エンパス専門サロン「momoco-happiness」オーナーのmomoco♡⋆です(*^-^*)
能力を持っている方は能力のお悩みと心や体の痛みを必ず合わせ持っています。
心や体の痛みは最新情報の「本日のメッセージ」の投稿で改善方法などを記載していきますので是非やってみてください♪
能力のお悩みは基礎がわからないと残念ながら改善ができません。ですので基礎クラスのUme class — 梅 —を受講してくださいね♪
本日のメッセージ
体内へのプラスチック摂取量
1週間にクレジットカード1枚分
人は年間3万9000〜5万2000個のマイクロプラスチックを食物とともに摂取するという。呼吸で吸い込む量も考慮すれば、その数は1年で7万4000個を超えるという。
マイクロプラスチックなので想像しにくいかもしれないが、体内へのプラスチック摂取量は1週間にクレジットカード1枚分、1年間に推定約250グラムに上るということ。
一般に、マイクロプラスチックとは5ミリ未満のプラスチック片を指し、その大部分は顕微鏡でしか見えないほど小さい。
米農務省が推奨する量の水道水を飲むと、さらに毎年4000個のマイクロプラスチックを摂取することになることが判明した。ペットボトル入りの水だけを飲んだとした場合は、さらに増え、その数は9万にも上ることになるという。
論文の著者キーラン・コックス氏は、この値は少なく見積もった結果で、実際のマイクロプラスチック摂取量は、もっと多い可能性があるとしている。
「調査した食物の多くは、生で食べるものです。何層ものプラスチックで包装されたような食品は、含まれていません」と同氏は話す。「これらまで加えれば、さらに多くのマイクロプラスチックを摂取することになるでしょう」
プラスチックが流行り出し、今はプラスチックが無い生活は考えらえれないかもしれないのですが、プラスチック製品が使われるようになってから、病気も増え、病名も増えたと論文が出ていますよね。身体に良い訳は無いですもんね。
最近、私はなるべくプラスッチック製品を買わないように心がけています。洗剤などを全て無添加に変えた時もだいぶ身体が楽になりましたが、少しの変化が私たち敏感な人には、不快から快適な生活へと導いてくれるのだと思います。
引用:
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/060700338/?ST=m_news
https://www.afpbb.com/articles/-/3229671?cx_amp=all&act=all
本日サロンからの一枚はこちら
だいぶ右端から太陽が昇るようになりましたね🌄
春分と秋分の日は真東からの日の出。夏至は真東から30度北から、冬至は真東から30度南から日の出が上がるそうです。
本日も元気にいってらっしゃーい♪
2020.10.23.(金)
8:19am
広告