完璧主義

スクールで卒業

(肩の力を抜き、力を入れたい所と入れなくていい所の判断ができ、自分のエネルギーを上手く使えるようになります。「手を抜く」ということが自分の意思で出来るようになります。)

完璧主義とは

物事は自分のおもうように完璧にしたほうが綺麗で気持ちが良いことです。しかし、つねに完璧にしていては時間もかかり、心も体もドッと疲れ果ててしまいます。

当サロンには、そこまで完璧にしなくても良いということでも、どうしてもドッと疲れ果ててしまうまで行ってしまう、「完璧主義」で悩まれているか方がスクール受講され卒業をしています。

 

症状

  • 細部までこだわってしまいやめることが出来ない
  • 疲れていることに気づかない
  • 常に完璧な状態じゃないと気が済まない
  •  承認欲求が強く、周囲から褒めたり認められたい
  • 中途半端になるくらいなら、最初からやろうと思わない
  • プライドが高く、人に頼ったり甘えたりするのが苦手
  • 心配性な性格で、失敗やミスを極端に恐れてしまう
  • 夢やなりたい自分の理想像が高い
  •  自分だけでなく、周囲に対してもパーフェクトを求めやすい
  • 頑固な性格で、自分の意思を曲げられない
  • 人の目や周囲からの評価に対して、過敏に反応してしまう
  • 妥協ができない
  • 負けず嫌いな性格
  • 現状の自分に満足していない
  •  真面目な性格で責任感が人よりも強すぎる
  •  どんな事でも手を抜かずおこなう
  •  ストイック
  • 細かい部分もこだわってしまい、必要以上の時間を使ってしまう
  • 達成感を味わう機会が少ない
  • 百点満点に固執せず、60点など最低の合格ラインの設定が出来ない
  • 何が一番大事なのか。優先順位が分からずのめり込んでしまう
  • 完璧じゃない自分を肯定して受け入れられない

など

 

完璧主義は、自分に厳しく否定的になったり、きちんとしない人に対して不満を感じやすいことや批判的になりやすく、自分を含めて中途半端なものが許せない、完璧でなければ意味がないと考えしまい、少しでもつまづくと意欲を失うなどの状態になってしまいます。

ダメな部分ばかりを見て、自分を追い詰めてしまうことが日常的になってしまうと、2次症状の体調不良に繋がっていきます。

手を抜く」ということは言葉では簡単に言えますが、行動としてはなかなか難しいことです。

 


 

🔼クリックをしてご覧ください

🔼クリックをしてご覧ください


 

人のために

優しく強く生きていきたいあなたへ

 

「敏感」で「過敏」で。

 

どこに行っても改善しない

「こころ」や「身体」の症状

不可思議な現象など、

そのお悩みがスクールで解消します

内科や外科、整体や鍼、運動など

すべての機関で治らなかった症状から根本的に卒業ができます

※尚、個人差がございます

 

 

当サロンのスクールを受講されると能力によって引き起こされるこころのつらさ、身体のつらさ、状態のつらさ、などの様々な生きづらさから卒業できます

 

詳しくはクリックしてご覧ください

※尚、卒業には個人差がございます

HSP

生まれつき「非常に感受性が強く、少しの刺激でも反応をしてしまう、ひといちばい繊細な人」という意味で、高度な感覚処理感受性を持った人のことを指します。

HSPを詳しく見る

エンパス

エンパスとは、共感する能力が非常に高く、自分以外のモノと”こころ”や”身体”がシンクロをし、体感してその状態になる能力のことをいいます。これは人や物、空間、空気など多岐にわたり、自分以外のモノと同じ状態に同期することをいいます。作動する時間や、内容、情報、エネルギー、なども一致させて同刻に同期します。

エンパスを詳しく見る

逆エンパス

逆エンパスとは共感能力や主張性が高く、知らず知らずのうちに他者からの負のエネルギーを跳ね返すため跳ね返された負のエネルギーにより、負のエネルギーを出している当人にやっかみを受けてしまうことが特徴的です。これは先天性の能力になります。

逆エンパスを詳しく見る

たくさんの能力
様々な能力が組み合わさると”良いこと”も”悪いこと”も沢山おこります。毎日、目まぐるしく心の変化や体調の変化、環境の変化、様々な変化が起こります。変化が強く出るため、心も身体もついていけなくなり、ボロボロになっていきます。

 

タイトルとURLをコピーしました