おはようございます^^
スクール1年目の課題は、カラダの基盤をしっかりと作っていくことに重きを向けて行きますが、
みなさんが抱えている悩みの心の症状・身体の症状は、主にカラダの基盤ができていないことで起こっています。
特殊能力症状以外は基本的には身体の栄養不足です。
※身体=肉体、カラダ=肉体を含む気全体
何度もお話をしているので割愛しますが、酸素も栄養だという考えはしっかり持っておきましょう。
身体の栄養は、主に呼吸から、空間から、食から、共感から、人は得ます。
少し難しい内容になってきますが、みなさんは難しい内容を身体の基盤を作っていくだけの過程でも勉強していかなくてはいけません。
どれだけ身体の気重を自身の気重で安定させられるかが鍵です。
まずは呼吸方法を学んでいきます。
身体が痛かったり、心が痛かったり、様々なことに敏感繊細過敏であれば、呼吸はかなり浅くなります。
それでは基本的な基盤は作っていけません。
しっかりと大きく息をすることに集中しましょう。
鼻から吸って鼻から吐きます。
鼻から吸った空気を身体中に巡らせていきましょう。
とくに頭先や足先、手先にまで良い空気を巡らせる意識が大切です。
呼吸をしているのに身体が動かないのではおかしいと感じましょう。
気を使うのは、他人の目ではなく自分の身体です。
正しい呼吸をするだけでもはじめはとても疲れます。
日常的に、睡眠中なども、浅くなると人は目を覚ましますから意識できるようであれば大きく息をすることに意識を向けます。
身体に力を入れると呼吸は浅くなりますが、
身体に力を入れることは細胞が死ぬことと同一です。
ですから、細胞に力がない、体力がない、病が多い、身体が限界の時には、身体に力が入らなくなる構造を人間の身体はしています。
人間とは本当にとてもうまく作られているんです。
身体の使い方や骨格の歪み、なども含み、身体に力を入れ続けることにみなさんは慣れ過ぎています。
これは元々の環境によるものです。
しかし、環境は選べませんからそこを恨むのではなく、これから正せばいいのです。
人間の構造を1から学びなおして様々な歪みを整えて行きましょう。
しっかりと身体の基礎から学び、身体の基盤を作って行きますよ♪
楽しく学んでいくこともとても大切です。
では本日も、心も身体も楽に生きて行きましょう!^^/
虚弱体質専門サロン MomocoAcademy
山崎ももこ