サロン案内school information

虚弱体質から卒業して自身のやりたいことを思う存分できるようになりたい、そんな心身の根本から健康になりたいという女性の理想を叶えるスクールをMomoco Academyでは行っております。アカデミーのこだわりや気善健康法の技法について、スクール時間などの情報はこちらからご確認ください。

  1. ごあいさつ

    健康になりたいという思いに
    最新の健康技術でお応えしたい

  2. 健康へのこだわり

    当サロン独自の技術で
    根本から病を断ちます

  3. サロン内のご案内

    すべての女性に
    健康をお届けしたい

  4. スクール時間・アクセス

    楽しく学んで
    健康を手に入れましょう

  5. サロン概要

    虚弱体質の専門サロンの概要について

  6. プライバシーポリシー

    privacy policy

気を整えるには

第3の目を含み、気の毒は姿勢が崩れることで溜まっていきます。

こんにちは^^

 

第3の目を含み、気の毒は姿勢が崩れることで溜まっていきます。

 

身体の機能としては

 

骨格の位置だけではなく 姿勢で 毒を受け取り毒の排泄を促している役目を担っているため

 

正しい姿勢に保つことは生活をしている上でとても大切です。

 

毒とは、

 

例えば

 

不安や意識などの心の毒、行動や痛みなどの身体の毒、この世界すべての周波数などの状態の毒、などの巡りを決めているのが姿勢です。

 

その後の排泄は第3の目を含むチャクラがおこなっていますからチャクラがない方はおのずと気の毒が溜まっていきます。

 

肉体(身体)と気(体)とは同じようでまったく違います。

 

もともと

 

肉体は気重が低いものです。

 

気は気重が高いものです。

 

まったく違う次元が合わさって出来ている存在が

 

人間という動物です。

 

食べなくても生きていけるというのは

 

第3の目を開くとよく分かると思います。

 

すべてに満足をしている状態が日常となりますから

 

あまりお腹も空かなくなります。

 

虚弱体質でお腹が空かないというものとはまったく異なります。

 

エネルギーが満ちて、

 

体(身体を含む)が動いていく熱量がまったく違っていきますから今までの何倍も動けるようになるんです。

 

そして、状態や状況を見ながら

 

不安や恐怖がなくなりますから

 

自分の意思や意見も素直に言えるようになります。

 

しかし、ここで大切なことは

 

先ほども話題に出た 姿勢 の重要性です。

 

姿勢とは気を通す管のようなものですから

 

正しい姿勢ではなく歪んでいては毒が溜まっていく、または、身体の熱量を使う量が増えてしまう、ということが起きます。

 

感じやすいのは 肩こり です。

 

肩が凝る人は正しい姿勢ではない証拠です。

 

正しい姿勢とは

 

S字だけではありません。

 

以前にもお話をしていますが、

 

正しい姿勢とは

 

骨格のS字以外の頭や肩や足なども含まれます。

 

特に大切なことは

 

肩の位置です。

 

肩がしっかりと開いていなければ綺麗な骨格のS字を保てませんし、身体の筋肉の異常な使い方を継続的にしてしまいますから、

 

流れていかないわけです。

 

骨格のS字を含み肩の位置など

 

正しい場合には

 

お腹の力がスッと抜けている状態となります。

 

背中や腰が丸い人は、 お腹の力 が入った状態を継続的におこなっているために不具合や病、障害などがたくさん出てきます。

 

生理異常などもその類です。

 

正しい姿勢とは

 

身体に不具合を出さないためにもとても大切なたくさんの役割を担っているということです。

 

意識的に姿勢を正したとしても

 

意識をするということは力が入るということです。

 

身体に力が入っていない状態が人間という動物は正常な状態です。

 

ゆえに、意識的に何かをするということは常に身体に力が入るため

 

しっかりとした姿勢がやはり必要となっていきます。

 

虚弱体質の専門サロン MomocoAcademy

山崎ももこ

関連コラム