サロン案内school information

虚弱体質から卒業して自身のやりたいことを思う存分できるようになりたい、そんな心身の根本から健康になりたいという女性の理想を叶えるスクールをMomoco Academyでは行っております。アカデミーのこだわりや気善健康法の技法について、スクール時間などの情報はこちらからご確認ください。

  1. ごあいさつ

    健康になりたいという思いに
    最新の健康技術でお応えしたい

  2. 健康へのこだわり

    当サロン独自の技術で
    根本から病を断ちます

  3. サロン内のご案内

    すべての女性に
    健康をお届けしたい

  4. スクール時間・アクセス

    楽しく学んで
    健康を手に入れましょう

  5. サロン概要

    虚弱体質の専門サロンの概要について

  6. プライバシーポリシー

    privacy policy

身体

寝たきり

寝たきりから卒業ができます。

寝たきりとは、病院の検査では特定の異常が出ないのに、「起き上がることができない」「身体を動かそうとしても言うことを聞かない」「何か月、何年、何十年と寝たきりを繰り返す」など、病院に通っても何をしても「寝たきり」になってしまうことを指します。

また、この「寝たきり」とは、寝たきりに伴い起こる「廃用症候群(生活不活発病)」「ロコモティブシンドローム(運動器症候)」などの様々な症状が起こる事も含みます。

廃用症候群とは、「寝たきりにより、心身の活動性が低下してきたことにより引き起こされる病的状態」と定義されており、毎日、身体を動かすことは、筋肉や関節を動かすだけでなく、たくさんの臓器の働きにも関わっていますから、身体を動かさない状態が続くと、身体機能が衰え、心身の様々な機能が低下してしまいます。

廃用症候群は身体を動かさなくなることで、少しずつ進行する症状で、病気やケガなどで安静を保つ必要があったりして運動量が減ることで、筋肉や関節、臓器などがうまく機能しなくなります。絶対安静の状態で運動ができない状態が続くと、人間の筋力は、1週間の絶対安静で10~15%、3~5週間で50%まで低下します。また筋肉の萎縮も同時に起こるため、2か月以内に筋肉の量は半分になるといわれています。さらに、うつ状態になったり、やる気が減退したりと、精神的な機能低下も見られます。

似たような症状に「ロコモティブシンドローム(ロコモ、運動器症候群)」があります。
足腰の衰えなどが原因で、歩行や日常生活に何らかの障害をきたしている状態のことを指します。原因は加齢による衰えや筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器のいずれか、あるいは複数に障害がおこることが挙げられます。

 

こんな症状でお悩みではありませんか?

  • ゆっくりとしか動けない
  • 家での仕事が困難である
  • 買い物が困難である
  • 買い物をして持ち帰るのが困難である
  • 15分くらいの短い時間でも続けて歩くことが出来ない
  • 横断歩道を青信号で渡り切れない
  • 1枚の用紙さえ持っていることが出来ない
  • つねに何かしらの身体症状が伴いツラい

卒業症状symptoms