サロン案内school information

虚弱体質から卒業して自身のやりたいことを思う存分できるようになりたい、そんな心身の根本から健康になりたいという女性の理想を叶えるスクールをMomoco Academyでは行っております。アカデミーのこだわりや気善健康法の技法について、スクール時間などの情報はこちらからご確認ください。

  1. ごあいさつ

    健康になりたいという思いに
    最新の健康技術でお応えしたい

  2. 健康へのこだわり

    当サロン独自の技術で
    根本から病を断ちます

  3. サロン内のご案内

    すべての女性に
    健康をお届けしたい

  4. スクール時間・アクセス

    楽しく学んで
    健康を手に入れましょう

  5. サロン概要

    虚弱体質の専門サロンの概要について

  6. プライバシーポリシー

    privacy policy

特殊能力

発達性ディスレクシア・発達性読み書き障害

発達性ディスレクシア・発達性読み書き障害から卒業ができます。

(症状は先天性であり、事故などで脳の損傷(そんしょう)や身体の損傷などをしていないことが卒業の条件となります。※なお、知的障害を伴わない知能指数(IQ)が70以上の方に限ります。)

発達性ディスレクシアとは、ギリシャ語で「困難」を意味する「dys(ディス)」と、「読む」を意味する「lexia(レクシア)」が複合した単語で「字を読むことに困難がある障害」を指します。

日本では、難読症(なんどくしょう)、識字障害(しきじしょうがい)、読字障害(どくじしょうがい)など、他にも様々な名称で呼ばれてきました。

 

一方、「ディスレクシア」は、後天性の脳損傷(のうそんしょう)により生じる読みの問題も含まれ、読みの問題単独で出現しますが、脳損傷の既往(きおう)がなくて生じている場合は、「発達性ディスレクシア」という呼び方になり、「読み」の問題があると、多くは「書字(しょじ)」の問題を伴います。

 

そのため、日本語では「発達性読み書き障害」という用語がよく用いられています。

 

知的な遅れや視聴覚障害(しちょうかくしょうがい)はなく、充分な教育歴(きょういくれき)と本人の努力がみられるにもかかわらず、期待される読字能力(どくじのうりょく)を獲得(かくとく)することに困難がある状態、と定義され、通常、読み能力だけでなく、書字能力(しょじのうりょく)も劣って(おとって)います。

 

ディスレクシアの子どもは、文字が読めないと表現されることが多いですが、これは誤り(あやまり)で、正しくは、読むのが極端に遅い、または、よく間違える、という表現になります。

 

例えば、1文字を読むのにとても時間がかかり、間違えることもあるといった状態になり、読むだけで疲れてしまって、意味を把握する段階まで至り(いたり)ません。

文字の習得が困難な先天性の障害ではあるのですが、周囲には努力していないと思われ、なかなか理解してもらいにくい障害です。

 

小学6年生になっても、ひらがなが完璧に習得(しゅうとく)できていない、重度の児童(じどう)から、毎週の漢字テストは、なんとかいい点をとれても、二か月後には、その漢字をほとんど覚えていないという軽度の児童まで様々です。

 

学校では、板書(ばんしょ)をノートにとる作業が必須ですが、文字を読むことも書くことも苦手でとても困難な作業になります。

作文や漢字の書き取り、音読(おんどく)なども苦手で、とても時間がかかったり、字が汚いことなど、できないことも多々あります。

また、素早くメモを取ることができないため、先生や上司の指示を聞いたり、電話を受けた場合に困ることもあります。

また、バスや電車など、乗りたい時に行き先を認識できずに乗り遅れたりしてしまいます。

 

対人関係では、会話面(かいわめん)では問題がないため、良好な対人関係を築ける傾向にありますが、短期記憶も苦手な傾向にあるため、電話が誰から来たか忘れてしまったり、人の顔と名前を覚えられなかったりします。

こんな症状でお悩みではありませんか?

  • 板書(ばんしょ)ができない
  • 書類の作成ができない
  • メモが取れない
  • 電話を取るのが苦手
  • バスの目的地がわからない
  • 小説が読めない
  • 大きさにかかわらず、文章を読み進められない
  • なぜか文章の最初の文字に戻ってしまう

症状の程度

⑴重度の場合

小学校入学直後から、ひらがなの学習困難が見られます。

重症の場合は、ひらがな一文字の学習すら難しく、文字や音対応が成立しないために、文字を正しく並べてつづりを作ることができないこともあります。

 

また、一文字は学習できるとしても、単語や文章で読む分量が増えていくと、音で聞けばよく知っている単語ですら、読み間違いがでてきてしまい正しいイントネーションで読むことが難しくなってきてしまいます。

 

つっかえたり、読み飛ばしたり、読み間違いが多く見られると、やる気がないと思われたり、集中力が足りないと思われたりと、本人の意思とは関係なく、誤解(ごかい)を受けることが少なくありません。

 

⑵中等度の場合

中・高学年で漢字学習の困難さが多くなります。

漢字が覚えられずに、漢字のテストで苦労をします。

高学年であるのに、作文でほとんど漢字を使わないことや低学年レベルの漢字しか使えないなど、読み書きの困難さのほかに、努力してもできないことが周囲に理解されないことの苦しさを経験することも多いです。

 

⑶軽度の場合

中学入学などで、英語の困難さをもちます。

日本語や英語の読みが不正確であったり、速度が遅く、ディコーディング(アルファベット、記号、文字の解読(かいどく)して音声(おんせい)に変換すること)の問題が見いだされます。

相当(そうとう)な時間をさいて練習をしたとしても、なんとか平均点程度をとってはこれるが、すぐに忘れてしまうというエピソードもよく語られます。

ディスレクシアの感じ方

一般的な発達性ディスレクシア・発達性読み書き障害は、視覚や聴覚に異常はありませんが、読み取ることが困難であったり、文字を思い出して書くことが困難であったり、文字が歪んで感じたり、かすんで感じる、など様々です。

 

◉文字がにじむ・ぼやける
文字がにじんで見えたり、二重に見えたり、ぼやけて見えたりします。

◉文字がゆがむ
文字がらせん状にゆがんだり、3Dのように浮かんで見えたりします。

◉逆さ(さかさ)文字、鏡(かかみ)文字になる
鏡に映したように文字が左右反転(さゆうはんてん)して見えることがあります。

◉点描画(てんびょうが)に見える
1つの文字を点で描いているような状態に見えることがあります。

 

 

《にじんでみえる文章》

にじんでみえる文章

《鏡文字にみえる文章》

鏡文字にみえる文章

《かすんでみえる文章》

かすんでみえる文章

《点描画のようにみえる文章》

点描画のようにみえる文章

《歪んでみえる文章》

ゆらいでみえる文章

 

併発する症状

山崎ももこの発達性ディスレクシア・発達性読み書き障害卒業

YouTube動画をご覧いただけます。

 

【アカデミー入学者学費】

知的障害を伴わない知能指数(IQ)が70以上の13歳から45歳までの方を対象とします。

🟠初年度 2500,000円

🟢2年次 3000,000円

🔵3年次 3000,000円

🔴4年次 3000,000円

🟣5年次 2500,000円

 

短期受講で卒業できるスクール

視覚過敏卒業スクール
期間:1年間(12回)

開講日程:月1回

開講場所:対面 OR オンラインミーティング

(ケータイ、PC等)

開講日時:9時から10時、10時半から11時半

開講時間:1回60分

 料金:305,000円

(軽度から重度の方まで視覚過敏から卒業できます。)

聴覚過敏卒業スクール
期間:2年間(24回)

開講日程:月1回

開講場所:対面 OR オンラインミーティング(ケータイ、PC等)

開講日時:9時から10時、10時半から11時半

開講時間:1回60分

料金:600,000円

(軽度から重度の方まで聴覚過敏から卒業できます。)

 

別途ご購入頂く備品がございますが、その都度ご案内致します。

※入金のご確認ができましたら教科書等をお送りいたします。

※お客様のご都合でご受講ができなかった場合であっても、スクール料金のご返金対応はございませんのであらかじめご了承ください。

 

症状も異常も異変もなく

こころも身体も状態も正常になる

そのままの自分で好きに生きる

生きづらさから卒業する

技術を伝授します

 

スクールを受講したその日から実感します

こどもから おとなまで

お悩み0へ

不快0へ

生きづらさ0へ

優しくそのままの自分で

辛く苦しい

生きづらさから卒業できます

お身体の状態により行う有無を決めます

 

 

 

 

 


ここが最後の砦だと思ってきました。

ほんと言うと少し諦めていたのですが…

スクールを通して段々と目が見えるようになったんです!

 

 


人の中にいると、ずっと誰かに見られてる…

そんな恐怖かあって休職していました。

それが、無くなったんです!

今では無事復職もできて、みんなと楽しく仕事ができています。 

 

 


去年から、体に力が入らず、ほぼ寝たきり状態で引きこもってました。

それが、スクールを受け始めて3ヶ月くらいから、少しづつ動けるようになったんです!

自由に出かけれるようになりました!

 

 

ずっと職場の上司のモラハラに、悩んでました。

なんで、自分だけこんなに理不尽に怒られなきゃいけないんだろう…って

それが……

スクールを受けてからピタッと止まったんです!

理不尽に怒られることが無くなりました!

 

 

小さい頃から光と音に敏感で生きているのが苦しかったです。

病院に行っても異常はなくて…

でも、その不快感がスパッと消えたんです。

 

 

ここ5年くらい死ぬことばかり考えていました……

そんな私でも、死ぬことを考えなくなりました!

楽しく自分らしく生きています!

 

卒業症状symptoms