サロン案内school information

虚弱体質から卒業して自身のやりたいことを思う存分できるようになりたい、そんな心身の根本から健康になりたいという女性の理想を叶えるスクールをMomoco Academyでは行っております。アカデミーのこだわりや気善健康法の技法について、スクール時間などの情報はこちらからご確認ください。

  1. ごあいさつ

    健康になりたいという思いに
    最新の健康技術でお応えしたい

  2. 健康へのこだわり

    当サロン独自の技術で
    根本から病を断ちます

  3. サロン内のご案内

    すべての女性に
    健康をお届けしたい

  4. スクール時間・アクセス

    楽しく学んで
    健康を手に入れましょう

  5. サロン概要

    虚弱体質の専門サロンの概要について

  6. プライバシーポリシー

    privacy policy

状態

虚弱体質者の失語症

虚弱体質者の失語症から卒業ができます。

虚弱体質者の失語症とは、脳の外傷での失語症と同じ「言葉の障害」が出ることを指します。

失語症とは、話したり、聞いたり、書いたり、読んだりと、人は言葉を使うことで、他人との意思疎通を図っていますが、言葉をうまく使えずにコミュニケーションが取れなくなったことを「失語症」といいます。

話すことだけでなく、聞くこと、書くこと、読むことも不自由になります。

心理的なショックや精神的なストレスで起こるものではありません。

適した言葉を選ぶことや体の器官を動かす指令を運動中枢(うんどうちゅうすう)に伝えること、そして、舌や声帯(せいたい)など発話(はつわ)に関わる器官(きかん)を動かす指令を出すことが出来なくなり、言葉を上手く使えないという状態になります。

大まかなイメージとしては「海外旅行にでかけているとき」のように、「違う言語のため相手の言葉が理解できない」「言葉で伝えることができない」といった状態です。

 

こんな症状でお悩みではありませんか?

  • 知っていても専門用語などの会話ができない。
  • 会話をしながら頭の中に単語が浮かんでこない。
  • 聞く・話す・読む・書く・計算をするなどにプチパニックを起こす。
  • なぜが焦る。
  • 慣れていかない。

失語症の主な症状

聞く
  • 聴力は正常で耳は聞こえているのに、ことばの意味が理解できなくなります。
  • 聞いた内容を頭にとどめておくことが難しくなります。
  • 聞いた内容を理解することが難しくなります。
  • 速い話し方や長い文や複雑な内容は理解しにくくなります。
  • 大勢での会話を聞き取ることが難しくなります。
  • 他者が何かを言っていることは分かるが、内容が理解できなくなります。

 

話す
  • 考えている内容をうまく話せなくなります。
  • 言いたいことばが浮かんでこなくなります。
  • 言いたいことばが出てこなくなります。
  • 思ったことと違うことばを言ってしまいます。
  • 文章で話すことが難しくなります。
  • 口や舌の麻痺がないのに、発音がたどたどしくなります。
  • 回りくどい言い方をします。
  • 前に言ったことばが続いて出てしまいます。
  • 文の意味は分かるが、声に出して読めなくなります。
  • 思っていることを言葉で表現できなきなくなります。

 

書く
  • 書きたい文字を思い出せなくなります。
  • ひらがなもカタカナも漢字も書くことが難しいです。
  • 書き誤り(あやまり)があります。
  • 間違いが多く、文にならなかったりします。
  • 文章を書くことが難しくなります。

 

読む
  • 文字を読み取れなくなります。
  • 読んで理解することが難しくなります。
  • 特に漢字より仮名(かな)が難しいです。
  • 声を出して読むことが難しくなります。
  • 文字や文章を読んでも意味がわかってないことがあります。
  • 文字が書いてあることは分かるが、内容が分からないことがあります。

 

数・計算
  • 数字は聞くより見る方が理解しやすいです。
  • 言いたい数字と違う数字を言ってしまいます。
  • 計算が難しくなります。とくにかけ算や割り算は難しくなります。

 

卒業症状symptoms