老廃物(毒素)は体のどこから出ていくの?

Blog
Blog本日のメッセージ

おはようございます♪

HSP・エンパス専門サロン MomocoAcademyのHPに足を運んでくださり、誠にありがとうございます。

創始者 山崎ももこ

 

 

本日のメッセージ

 

老廃物(毒素)は

体のどこから出ていくの?

 

只今クライアント様のご要望により以前のブログを記載しております。

 

 

便(75%)尿(20%)呼気、汗、目やにや垢など(5%)から出ていくと言われており、一番排出されているのは便です。

便を頑張って出すというのも手ではありますが、自然に排泄される身体を作っていきたいですよね?

老廃物の約9割はリンパ管によって運ばれて、外部に排出されます。

リンパには老廃物や余分な水分を回収する働きがあり、「体の下水管」とも言われています。リンパ液は「下水」、リンパ管は「下水管」、リンパ節は「下水処理場」と言われています。リンパが流れるリンパ管は、血管同様全身に網の目のように張り巡らされており、その間にはフィルターの役割をする関門のリンパ節があって、体内に進入した細菌や異物を食い止める役割をしています。

リンパ管には血管でいう心臓のポンプのような装置はありません。このリンパ管は、筋肉の収縮によって流れているので、1分間におよそ30cmくらいしか進みません。ですので、溜まりやすく流れが悪くなりやすいです。しっかり筋肉の収縮をさせて老廃物を流していきたいところです。

 

リンパの流れを良くする方法は

○歩く

全身を伸ばすように大きく歩きましょう。できれば、筋膜リリースもかねて、身体をねじりながら大きくゆっくり元気に歩きましょう。

なぜかと言うと、せっかく歩いても筋肉の力が弱いと、リンパ管へのポンプ作用が弱いために十分にリンパが流れません。身体の筋肉が弱いなと思う方はなるべく大きく歩き、歩幅を変えてみたり、首を左右に振って首の筋肉をねじってみたりと少し工夫をして歩きましょう。

 

○足先を動かす

座ったままや立ったままでも、足先や足首をゆっくりと動かし、最大の可動範囲を動かせるように意識をしならが行うと効果があります。これだけの動作でも最大限に動かそうと思うと疲れるものです。

出来る方は、足踏みやつま先立ち、足首をグルグル回す運動を行うと効果的です。

○足を上げる

椅子の上に足を上げたり、横になったときにクッションなどで足を上げると、重力の力でリンパが流れやすくなります。足の高さを上げすぎないように気を付けることと長時間行うことはお勧めしません。

○伸びをする

背伸びをおもいっきりしましょう。少しでも疲れを感じたら何回でも行いましょう。全身の巡りが良くなりますし、気分転換にもなりますね。

○リンパマッサージ

リンパ管は1分間に10回程度わずかに収縮してリンパを流しています。リンパマッサージを行うと、この動きを活性化することができます。また、マッサージを行ってリンパの流れを促すと、免疫を司るリンパ球の数が増え、免疫力アップにもつながるという報告もあります。

 

引用:

体の老廃物(毒素)を外へ出そう♪ | 浜松エリアの生活・エンタメ情報はエネフィブログ♪
老廃物(毒素)とは こんにちは、エネフィのお母さんです。今日は健康についてです。 デトックス、毒素排出を意識した生活をされている方は近年とても増えていると思います。 お母さんも、とても興味が有り、ここ何年かでそういった本を読んだり、マッサージに通ったり、サウナに通ったりと色々なことに挑戦しています。体内に老廃物(毒素)...
健康づくりかわら版

pastedGraphic.png

 

本日サロンからの一枚はこちら

穏やかな日が続いていますね~秋晴れが気持ちいいです(*^-^*)

本日も元気にいってらっしゃーい♪

 

 

 

 

 

2020年10月20日


 

当サロンのスクールを受講されると能力によって引き起こされるこころのつらさ、身体のつらさ、状態のつらさ、などの様々な生きづらさから卒業できます

 

詳しくはクリックしてご覧ください

※尚、卒業には個人差がございます

HSP

生まれつき「非常に感受性が強く、少しの刺激でも反応をしてしまう、ひといちばい繊細な人」という意味で、高度な感覚処理感受性を持った人のことを指します。

HSPを詳しく見る

エンパス

エンパスとは、共感する能力が非常に高く、自分以外のモノと”こころ”や”身体”がシンクロをし、体感してその状態になる能力のことをいいます。これは人や物、空間、空気など多岐にわたり、自分以外のモノと同じ状態に同期することをいいます。作動する時間や、内容、情報、エネルギー、なども一致させて同刻に同期します。

エンパスを詳しく見る

逆エンパス

逆エンパスとは共感能力や主張性が高く、知らず知らずのうちに他者からの負のエネルギーを跳ね返すため跳ね返された負のエネルギーにより、負のエネルギーを出している当人にやっかみを受けてしまうことが特徴的です。これは先天性の能力になります。

逆エンパスを詳しく見る

たくさんの能力
様々な能力が組み合わさると”良いこと”も”悪いこと”も沢山おこります。毎日、目まぐるしく心の変化や体調の変化、環境の変化、様々な変化が起こります。変化が強く出るため、心も身体もついていけなくなり、ボロボロになっていきます。