【換気(かんき)】
気を使う漢字はエネルギーに関する頃柄を指します。
気という漢字が使われていたら重要だということを重きをおきます。
換気とは滞った気を巡らして良い気に変えます。
朝は必ず換気をして気を放出させ、人と家全体の気分転換をさせましょう。
エネルギーは滞ると濁り腐ります。
巡りを良くしましょう^ ^
どのくらい換気をすればいいの?
というご質問のお答えは、
自身の気がスっと楽になり、呼吸をして清らかな空気だなと思ったら、というのが答えです。
その時に必ず身体が軽くなりますから、軽くなったら窓や玄関をしめます。
軽くならないということはないと思いますが、
軽くならない方はこまめに換気をして重いのか軽いのかを感じるところから始めていきましょう。
虚弱体質の専門サロン Momoco Academy
山崎ももこ