上半身のコリの原因は脇コリ

Blog
Blog気(エネルギー)に関して

おはようございます♪

HSP・エンパス専門サロン MomocoAcademyのHPに足を運んでくださり、誠にありがとうございます。

創始者 山崎ももこ

 

 

本日のメッセージ

 

上半身のコリの原因は

脇コリ

 

只今クライアント様のご要望により以前のブログを記載しております。

 

 

2020年9月26日

最初、私は手を上げて横になると肩や全身のだるさやコリが無くなって楽だな♪

という所からスタートしました。

疲れてくると普通の状態で寝ていますが、なるべく手を上げて寝ていました。

それから朝晩と手を上げて寝るようになりました。

 

最初はこの姿勢さえもぎこちがなく痛かった私ですが、慣れてくると背伸びがしたくなりました。背伸びも気持ちよくていいなと思うようになります。

毎朝起き上がる前に背伸びをしてから起きていたら、ふくらはぎのくもの巣状静脈瘤が無くなりました。毎朝1回の背伸びをするだけで、こんなに変わるんだとビックリ!
ふくらはぎまで若返らせるとは良いことを知りました。繋がりって面白いなと。

 

これは色々試すと全てのコリが無くなるかもしれないと試します(*^-^*)

すぐに脇のコリが上半身全体のコリに繋がっていることに気づきます。

脇が詰まっているから、手がぼわーんじんじんと違和感や重さが出たり、肩や背中、首はもちろん、腸の循環までが悪くなっていると気づきます。

 

脇ほぐし1回目は、全体的にゆっくり筋肉を伸ばすように握り、ほぐしていきました。少しやっただけで身体が温かくなり軽くなります。

2回目以降も同じように脇を重点的にほぐし、脇の周りもついでにほぐします。とてもいい感じ。

主人もそうでしたが、脇をほぐすと好転反応があります。トイレがとても近くなりますのでお出かけの日はしない方が絶対に良いです。私は下痢が何度も来て大変でしたが、溜まっていた悪いものが出ている感じです。

 

少し脇のコリがほぐれてくると更に奥のコリをほぐしていきます。奥まで全てをほぐしましょう。
上から下まで大きく握って行っても良いですし、握った手を横に動かしてネジって行っても良い感じです。自分のやりやすい方法でやってみてくださいね♪

 

重要なのは丁寧にゆっくり

筋肉、筋、間接などの硬いコリをほぐすこと

 

詳しい「脇ほぐし」のやり方はこちらです。

①まず、ベットに横になります。

②手を下げたまま脇の内側、外側とゆっくり握ってほぐします。(左右どちらからでも○)筋を横に動かしたり出来る方はしてください。

その後、肩先~腕~手までを握ってほぐしていきましょう。上から下へ。その後、下から上へ。満遍なく握っていきます。(1往復~2往復くらい)

③次に、手を上げます。脇の外側、内側をゆっくり握りながら、ほぐしていきます。

さらに脇の奥の背中の所も握りながら、ほぐしていきます。

④手は上げたまま脇を1カ所握りながらゆっくり手を下ろします。

そのまま手を上げます。

少し握るところを移動させ、脇を1カ所握りゆっくり手を下ろします。

そのまま手を上げます。繰り返します。これを脇全体に行います。

ついでに、腕や胴の部分も同じように行っても◎

②~④を左右、片方ずつ行ってくださいね。

 

point

軽くニギニギと短時間でもいいので毎日やること。

強さは痛すぎない事、心地の良い痛みがあるくらいで行うこと。少し行うだけで効果はあります。

デコルテ側(鎖骨側)の脇もしっかり握ってほぐしましょう。

 

その他の効果は

ボディラインがキレイになる

体が疲れにくくなる

起きている時間が増える

顔色が良くなる

手の指脚が細くなり血色がよくなる

手の重さ苦しさなどの違和感が無くなる

 

合わせて読みたい記事

ページが見つかりませんでした | HSP・エンパス専門サロン MomocoAcademy

pastedGraphic_1.png

本日サロンからの一枚はこちら

海が満ちて今は少し荒れています。

最近、天気予報がコロコロと変わりますね…大気がとても不安定ですね。

体調を崩さないように過ごして下さいね(*^-^*)

本日も元気にいってらっしゃーい♪

 

 

 

 

2020年9月26日

6:38am

 


 

当サロンのスクールを受講されると能力によって引き起こされるこころのつらさ、身体のつらさ、状態のつらさ、などの様々な生きづらさから卒業できます

 

詳しくはクリックしてご覧ください

※尚、卒業には個人差がございます

HSP

生まれつき「非常に感受性が強く、少しの刺激でも反応をしてしまう、ひといちばい繊細な人」という意味で、高度な感覚処理感受性を持った人のことを指します。

HSPを詳しく見る

エンパス

エンパスとは、共感する能力が非常に高く、自分以外のモノと”こころ”や”身体”がシンクロをし、体感してその状態になる能力のことをいいます。これは人や物、空間、空気など多岐にわたり、自分以外のモノと同じ状態に同期することをいいます。作動する時間や、内容、情報、エネルギー、なども一致させて同刻に同期します。

エンパスを詳しく見る

逆エンパス

逆エンパスとは共感能力や主張性が高く、知らず知らずのうちに他者からの負のエネルギーを跳ね返すため跳ね返された負のエネルギーにより、負のエネルギーを出している当人にやっかみを受けてしまうことが特徴的です。これは先天性の能力になります。

逆エンパスを詳しく見る

たくさんの能力
様々な能力が組み合わさると”良いこと”も”悪いこと”も沢山おこります。毎日、目まぐるしく心の変化や体調の変化、環境の変化、様々な変化が起こります。変化が強く出るため、心も身体もついていけなくなり、ボロボロになっていきます。