呼吸を整える
気を整えるために必要な呼吸方法を学び、身体の巡りを強化し熱量を増加させていきます。
胸呼吸、胃呼吸、腹呼吸、背中呼吸、全身呼吸を学び、呼吸の大切さを学びます。
周波数を学ぶ
人間のカラダにとって身近なエネルギーから学びます。
気に付随しているエネルギーという区分であり、エネルギーを学びながら周波数変動での心身症状や状態異常などの病を学んでいきます。
α波やβ波などの脳波は振動数ですが、人体の異常はこの周波数変動から起こります。
加えて、雨の日、晴れの日、満月、新月、などの大気の周波数変動なども実戦を踏まえて学んでいきます。
刷新する
気を整えるためには、悪い気・良い気をまずは学び、次に、気を元に戻す技術を学びます。
人間は、気を使えば気がなくなり、気がなくなれば生命エネルギーがなくなると考えます。
そのため、気が元に戻らなければ、こころも身体も環境などの状態も、回復修復はおろか、毒が溜まり続けて、様々な病が増えてしまうのです。
そうならないためにも気を元に戻す技術を学びましょう。
気力を保つ
気力を保ち続けられるカラダを作っていきます。
気力とは、気持ちの力でもなく、心の力でもなく、元気、精神力、肉体の力、体力、ですが、気力がなくなれは何もかもができなくなってしまいます。気力を保つことはとても難しく、気持ちの疲れともリンクをし、肉体の疲れともリンクをし、環境などの状態にもリンクをします。そのため維持することがとても難しいのです。
気力がなくなれば身体は正しい姿勢を保てなくなり、活力や意力などの気持ちが持てなくなるのです。
しっかりとした気力のあるカラダを作るためには、まずは気から整え、食を整え、体を整えられる状態作りが出来て、はじめて身体を整えていくことができるのです。
巡りを良くする
気の巡りを良くする技術を学びます。
気の巡りが悪くなり、気が滞っている状態になると、気力不足、体力不足、情緒不安定、不安感、喉の違和感、便秘や下痢、気持ち悪さ、こわばり感、冷え、むくみ、風邪をひきやすくなる、など様々な不具合が出てきます。さらには、身体症状だけではなく、人間関係やタイミングなどにも悪い影響が出てきます。
そうならないためにも気の巡りを良くする技術を学びましょう。
元気にする
修復をして、回復をさせる、気を元気にする技術を学びます。
各臓器の働きを良くして免疫力を上げ、代謝を促しコントロールをしていきます。
気の生成を促す
食と身体が整った状態での気の生成を促す考え方や常識を学びます。
偏った今までの習慣を見直して行きます。
毒の排泄をする
気の毒の排泄技術を学びます。
生活をしていれば毒は溜まり続けます。携帯電話などの電磁波や大気汚染などでの健康被害、不健康なアルコール摂取・喫煙・運動不足、寿命を縮める孤独や寂しさなどの気持ちの毒、周波数の低いものに触れる体の毒、など、カラダの周波数変動による気に溜まる毒は毎日増え続けていき病を作ります。
そうならないためにも気の毒を排泄する技術を学びましょう。
綺麗にする
毒のエーテルコードを切る方法を学びます。
すれ違う人などの巡り合う人、全員と結ばれていくコードのことです。
カラダに不純な気が巡ると瞬時にエネルギーが無くなっていきカラダが動かなくなって病に老けることになります。
そうならないためにも気を綺麗に保ちましょう。
自分と他人を分ける
自他を分けることができなければ病からは卒業ができません。そのためしっかりと自分の気と他人の気を分けることを学びます。
力を入れる・力を抜く
意識に力を入れる・抜く・リラックスをする、ができるように意識的に練習をして行きます。
小さい頃からの習慣による気の使い方をもとの良好な状態に整えて行きます。
心身ともにリラックスする
意識に力を入れる・抜く・リラックスをする、ができるように意識的に練習をして行きます。
小さい頃からの習慣による気の使い方をもとの良好な状態に整えて行きます。
健康になる瞑想を学ぶ
瞑想というものは心身を健康にするために行われてきた伝統療法です。
良い瞑想とは、5分間の瞑想をするだけで身体が温かくなり、運動をした後のようなスッキリとした感覚や目の視界が鮮明に見えるようになり、心身がリセットできるものです。心地の良い気を巡らせて、こころ・身体・状態を健康にして行きましょう。
気重を学ぶ・整える
気重とは、気の重さです。
様々な気の重さを気重(きじゅう)と名付けています。
人が触れるものすべてに気重が存在し、自身の気の重さよりも重い気重に触れたり、食べたり、感じたり、と、例えば、空気などにも気重が存在しますが、重い気重の空気に触れるだけで病は作られてしまうのです。
一瞬触れるだけでも、作られるだけではなく、その場から離れても、作り続けてられていくということが起こってしまいます。
そうならないためにも、気重を学び、気重を整えていきましょう。
momoyoga(気善瞑想)
病にならないこころ・身体を作るヨガを学んでいきます。
気力回復・体力回復・精神力回復・毒の排泄・気の巡り・体幹や筋肉など身体強化・身体の柔軟性の向上・心身を休ませます。
短い時間5分間、長い時間20分間のリラックスヨガを行います。
気質を変える
気を学ぶことで自分に必要なものをカラダに取り入れ、必要のないものは排泄が出来るようになります。
ありふれている気の知識は間違った事柄が多いため、実戦を踏まえて正しい知識を学んでいきます。
気質、食質、体質、というものは人間の基礎土台を作っていますが、そこには様々な知識が必要となってきます。
気善健康法の知識を得て、しっかりと根本から気質を変えていきましょう。