体のための入浴

Blog

 

いつも Blogをご覧いただきありがとうございます♪♪

 

HSPさん、エンパスさん、逆エンパスさん

みなさん、こんにちは〜♪♪

 

毎年、お問い合わせいただく方やクライアント様に

「以前に書いていたブログが読みたいです」や「もう以前のようなブログは書かないんですか?」とお声をいただくので、これからまた書いていこうと思いますヾ ^_^♪

 

以前のブログはHPを新しくして消去してしまったものが多いのですが、残っているものがありましたので少しですがUPしていきますね♪♪

 

 

 

本日のメッセージ

 

体のための入浴

 

 

 

2020-04-12 22:07:43

momoco-happiness

悩む人生を終わりに

 

 

 

 

 

 

 

pastedGraphic_1.png

 

 

 

 

 

体のための入浴

みなさまは出来ていますか?

 

温度は38度で15分入って・・

お風呂のお湯の量は心臓よりは下で・・・

 

 

 

 

1回やめてみませんか?

 

 

 

 

好きな量で好きな時間入ってみてください

 

分からない人も沢山いらっしゃるとは思いますが、とりあえず、この位のお風呂が自分は好き!をやってみましょーう!

 

 

身体が辛い人は

「じゃぼーん」と入ったら

すぐにでも出たくなると思います。

 

 

出ましょう

 

 

 

何回も入ったり出たり

体に負担をかけない方が睡眠も息もしやすく身体が健やかです

 

 

 

私が一番、身体が楽な入り方は

 

お水は必ず飲んでから

体力が無い方や冷え症の方は海水塩を飲んでからや飲みながらでも◎

 

お風呂のお湯の量は心臓くらいの高さ

 

温度は「あー温ったかーい」「気持ちいーい」と言いたくなるくらいの温度

(いつも違いますので)

 

 

お風呂に入ってお湯に少し慣れたら、体の凝ったところをゆーっくり伸ばしてください

 

最初は姿勢良く入って、だんだん体を斜めに、首を傾けてみたりと身体の凝っている所を緩めます

 

 

体のコリと痛みを取るところ=お風呂場

 

 

10分しないくらいで「何だか体が温まったかも?」と思ったらすぐに出ます

 

出て少し冷えてきたなと思ったら

また入ります

 

私はこの繰り返しをするのがストレス発散しながらコリも解せるやり方です

 

よく寝れて疲れもコリもとれやすいです◎

 

 

1番疲れる入り方はお風呂に浸かってそのまま体を洗う。これぐったりするのでやりません。

(2020-04-12時点、2022年以降は気食体が整って体力もついた為、お風呂に浸かりそのまま体を洗って出ます)

 

 

私は沢山の入り方を試してきましたが、自分の体に聞きながらやってみて、調節をするのが、1番良いです

 

また、どんな風に私がお風呂に入っているのか書けたら良いなと思っていますが、書く書くと、書いてない事が多い私ですみません。

 

 

疲れている時は塩風呂(海水のみ。食べるお塩とは別のお塩。種類は一緒で良い)柚やミカン、ゼージの葉っぱをネットに入れて浮かべる

 

 

お風呂は栄養素の吸収が良い

塩素などの毒素を抜いたお水に入浴してくださいね(これは次回書きます)

 

 

色んな知識もいいですが

自分が好きで疲れない入り方を1度見直してみてはいかがでしょうか

 

 

 

momoco魔法アカデミー momoco-happiness-sora

創設者 momoco♡✴︎

 


 

人のために

優しく強く生きていきたいあなたへ

 

「敏感」で「過敏」で。

 

どこに行っても改善しない

「こころ」や「身体」の症状

不可思議な現象など、

そのお悩みがスクールで解消します

内科や外科、整体や鍼、運動など

すべての機関で治らなかった症状から根本的に卒業ができます

※尚、個人差がございます

 

 

当サロンのスクールを受講されると能力によって引き起こされるこころのつらさ、身体のつらさ、状態のつらさ、などの様々な生きづらさから卒業できます

 

詳しくはクリックしてご覧ください

※尚、卒業には個人差がございます

HSP

生まれつき「非常に感受性が強く、少しの刺激でも反応をしてしまう、ひといちばい繊細な人」という意味で、高度な感覚処理感受性を持った人のことを指します。

HSPを詳しく見る

エンパス

エンパスとは、共感する能力が非常に高く、自分以外のモノと”こころ”や”身体”がシンクロをし、体感してその状態になる能力のことをいいます。これは人や物、空間、空気など多岐にわたり、自分以外のモノと同じ状態に同期することをいいます。作動する時間や、内容、情報、エネルギー、なども一致させて同刻に同期します。

エンパスを詳しく見る

逆エンパス

逆エンパスとは共感能力や主張性が高く、知らず知らずのうちに他者からの負のエネルギーを跳ね返すため跳ね返された負のエネルギーにより、負のエネルギーを出している当人にやっかみを受けてしまうことが特徴的です。これは先天性の能力になります。

逆エンパスを詳しく見る

たくさんの能力
様々な能力が組み合わさると”良いこと”も”悪いこと”も沢山おこります。毎日、目まぐるしく心の変化や体調の変化、環境の変化、様々な変化が起こります。変化が強く出るため、心も身体もついていけなくなり、ボロボロになっていきます。

 

タイトルとURLをコピーしました