男性の生理日

Blog
Blog本日のメッセージ

おはようございます♪

HSP・エンパス専門サロン MomocoAcademyのHPに足を運んでくださり、誠にありがとうございます。

創始者 山崎ももこ

 

 

本日のメッセージ

 

男性の生理日

 

只今クライアント様のご要望により以前のブログを記載しております。

 

昨日の「アーユルヴェーダ 男性生理・女性生理対策」で、男性にも定期的に生理があり、精神や体調の乱れが生じる周期がある。とお伝えしました。

本日は男性生理について書いていきますね

英国の「vouchercloud.co.uk」は、少なくとも1年間以上、結婚生活を続けている成人の男女2412人(男女比率は半分ずつ)を対象に調査を実施した。それによると、男性の26%が「毎月、ふだんとは違う『男の生理日』が来ると感じている」と答えた。

人民網日本語版が2015年12月1日付で、「男性の4分の1、毎月来る『男の生理日』を自覚」の見出しで報じた。

 

「男の生理日」の症状トップ3としては、「イライラ・不安」が56%、「ふだんより疲れやすい」が51%、「つい食べすぎてしまう」が47%となった。

また、約3分の2の女性が「夫が毎月、数日間はそのような日々を過ごしていることがわかる」と答え、5分の1の女性が「夫がこのような感情面での不調を処理する様子は、女性である自分より大変そうと感じていた」という。

女性も男性の姿をみて、「PMS(月経前症候群)」のような症状ではないかとうすうすわかっていたのかもしれない。

「生理」というと、女性だけにみられるものと考えるのが一般的で、通常、女性ホルモンのバランスは28~35日周期で変化しており、それにあわせて子宮内膜が妊娠に備えて成熟。妊娠しなかった場合に内膜が剥がれ落ちて、出血となって身体の外に出て行く。なかには痛みをともない、出血が1週間近くにわたるなど経過がひどい女性もいる。

 

そんな「生理」が男性にもあるということ。

男性の生理は骨盤が緩む事で起こるとも言われ周期も28日前後。

女性もそうですが、骨盤が緩むと身体には色んな不調が起こります。

ホルモンバランスの乱れ・自律神経の乱れ・筋肉に力が入らない(余計な力が入る)・仕事に集中できない・睡眠が足りなくなるなど。

骨盤が閉まっている時期は身体を動かしやすく精神的にも好調で、このとき男性は精子がどんどん生産される。一方、骨盤が開いているときは身体がだるく気持ちもふさぎがち。「精子の生産も中止される低潮期で勃起機能も低下します」と説明。

こうした「メンズ生理」は、表立ってはわかりにくいものの、集中力が落ちたり、身体がだるかったり、気持ちが落ち込みがちだったりすることでわかり、そんなときが、骨盤が開いている、「男性の生理日」のサインなのかもしれない。

 

こちらの体操やポーズをして骨盤の調整をしてみることもオススメです。

https://school.epark.jp/columns/lesson/pelvis_yoga

 

引用:

https://www.machi-kotu.com/blog/2020/01/post-249-718097.html
「メンズ生理」って、ホントにあるの? 疲労、イライラ、過食症状に骨盤関係説も
男性にも「生理」があるのか――。インターネットで、その真偽をめぐって話題になっている。英国のウェブサイト「vouchercloud.co.uk」の調査によると、男性のうち4分の1は毎月ふだんとは違う「男性の生理日」が来ると感じているとされ、この期間中は疲労やイライラ、過食といった、女性の「PMS(月経前症候群)」に似た...

pastedGraphic_2.png

本日サロンからの一枚はこちら

最近は気持ちの良い秋晴れが続きますね~◎とても清々しく洗濯がよく乾きます(笑◎

もう11月ですから寒くもなるわけですが、まだ福岡の私のお家は暖房を入れていません。

北海道はさすがに雪マークがついていますね〜

本日も元気に行ってらっしゃーい♪

 

 

 

 

2020.11.4(水)

07:53am

 


 

当サロンのスクールを受講されると能力によって引き起こされるこころのつらさ、身体のつらさ、状態のつらさ、などの様々な生きづらさから卒業できます

 

詳しくはクリックしてご覧ください

※尚、卒業には個人差がございます

HSP

生まれつき「非常に感受性が強く、少しの刺激でも反応をしてしまう、ひといちばい繊細な人」という意味で、高度な感覚処理感受性を持った人のことを指します。

HSPを詳しく見る

エンパス

エンパスとは、共感する能力が非常に高く、自分以外のモノと”こころ”や”身体”がシンクロをし、体感してその状態になる能力のことをいいます。これは人や物、空間、空気など多岐にわたり、自分以外のモノと同じ状態に同期することをいいます。作動する時間や、内容、情報、エネルギー、なども一致させて同刻に同期します。

エンパスを詳しく見る

逆エンパス

逆エンパスとは共感能力や主張性が高く、知らず知らずのうちに他者からの負のエネルギーを跳ね返すため跳ね返された負のエネルギーにより、負のエネルギーを出している当人にやっかみを受けてしまうことが特徴的です。これは先天性の能力になります。

逆エンパスを詳しく見る

たくさんの能力
様々な能力が組み合わさると”良いこと”も”悪いこと”も沢山おこります。毎日、目まぐるしく心の変化や体調の変化、環境の変化、様々な変化が起こります。変化が強く出るため、心も身体もついていけなくなり、ボロボロになっていきます。